4月の振り返り「備忘録」

今回も、一か月間の振り返りをやっていきます。

この「振り返り」系の記事に関しては、僕の備忘録のようなものなので、

勉強になるようなことは発信していませんので悪しからず(;´∀`)

時間に余裕があり、興味がある方だけ見て頂ければ(*^^*)

「4月の月間読本数」

まず、僕が今年掲げていたマニフェストは

年間読本数180冊、月間15冊

ですが、今月の読本数は16冊となりました。

今月はあんまり読めていないと感じていましたが、振り返ってみたら、意外と読めていて自分でもびっくり(*^^*)

また、こちらのブログ記事の方も、おかげさまで毎日、投稿の継続ができています。

「記事の投稿量、三桁に」

ブログの投稿記事の合計数も、まもなく100記事を越えます。

100記事ともなると、文量はそこそこ多くなってきます。

僕のひとつずつの記事は、

基本的には平均2000文字前後で着地できるように構成しています。

一記事2000文字で、それが100記事となると、単純計算で200,000文字となります。

ビジネス書の平均的な文字量は100,000文字前後と言われていますので、

ビジネス書2冊分の文字量は記事にしているということになりますね(*^^*)

「文字量だけは、ビジネス書一冊以上書いている」という事実

僕は、5年後までに本を出版したいなと考えているので、

単純に、すでに「平均的なビジネス書、一冊以上の文字量は書いている」という事実は素直にうれしいことですね。

現状では、認知力も情報の質もまだまだ実力不足ではあるので、今のままでは難しいですが。

「継続力こそ目標達成の最強の武器」

現状の課題(認知と質)に対して、今後の対策は実にシンプル。

引き続き気合の毎日投稿。

以上です(笑)

しかし、投稿頻度が高いほどGoogle様が記事自体を見つけやすくなったり、上位に表示して頂ける可能性も高くなります。

また、「質の向上」には量が必要。

量質転嫁は、ドラクエのレベルアップと同じで、一定の量をこなしていると、どこかのタイミングで質(レベル)があがるイメージ。

だから、やっぱりシンプルに毎日投稿するのがベストだと思う( `ー´)ノ(笑)

結論、間違った努力でなければ、継続力こそ目標を達成する最強の武器だと思っているので、

今後も引き続き、できるだけ毎日投稿を続けていこうと思います。

(出版関係者様!ご連絡、いつでもお待ちしております!!( *´艸`))

「簿記二級、勉強開始」

僕は2月末に簿記三級検定試験を受講し、無事合格しました。

▽その時の記事はこちら

【簿記三級検定試験まで】実際に体験したおすすめの通信講座【クレアールのご紹介】

こちらの記事にもあるように、僕はクレアールの通信講座「三級、二級パック」を申し込んでいるので、重い腰をあげ、二級の勉強にとりかかり始めました。

今年は6月と11月に検定試験がありますが、6月はちょっと間に合わないと思うので、11月に合格できればいいかなと考えています。

「簿記三級と簿記二級の体感的違い」

簿記三級は商業簿記の基礎を学ぶものですが、

簿記二級は商業簿記の、より幅広い知識や、それらを使った応用となるので、簿記三級よりも、難易度はぐっと上がるイメージです。

合格率も20%程なので、難しい部類の試験といえるでしょう。

追加で簿記二級からは「工業簿記」も追加されるので、三級の知識がある前提でも

合格までの勉強量は、少なくても二倍は必要かな~といった体感です。

「履歴書に書くためには、簿記二級から」

ちなみに、簿記は二級から履歴書に書くことができるようになります。

簿記三級は、履歴書には書けないという部分は少しネックな点ですが、

その点も解消されるので、

就職活動においても、より高い優位性が発生するといえるでしょう。

余談ですが、知識を深めるためにFP(ファイナンシャルプランナー)の勉強も並行して始めています(*^^*)

FPは、ざっくり説明すると、お金周りの専門家のようなものです。

より知識を深め、よりよい情報をばらまいていきたいと思います(*^^*)

こちらもとりあえず二級くらいまで取得しようと考えています。

ということで、5月からもみなさんに実のある情報をお届けできるように頑張ってまいりますので、来月以降も引き続きよろしくお願いします(*^^*)おしまい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA