【コース料理】は値踏みされている⁉【アラカルト】では【絶対に起きない】やりとりとは⁉

居酒屋を運営している時、働いてくれるスタッフに、

コース料理に関して、ひとつだけ徹底してもらっていたルールがありました。

それは、「コース料理をコース名で呼ぶこと」です。

つまり、「コース料理を、値札の金額で口にしない」ということです。

今回は、僕が外食に従事していてよく感じていた、

コース料理だけに生じてしまう「無意識下での失礼な振る舞い」に関して解説していきます。

アラカルトとコースの違い

◇アラカルトとは、

献立表から好みに応じて一品ずつ注文する料理のこと。 日本語としては一品料理、お好み料理とも言う。

例えば、

お客様)枝豆ひとつください。

店員)はい、枝豆がおひとつですね。

お客様)あと、唐揚げもひとつ(一人前)ください。

店員)はい、唐揚げもおひとつ(一人前)ですね。ありがとうございます。

こんな感じでやりとりが進んでいくと思います。

このやりとりはアラカルト注文における、自然な流れですよね。

◇コース料理とは

主に西洋料理の晩餐会などで供される一連の料理の事を指します。 決められた品が、決められた順番で提供されるのが特徴です。

現状はコロナ過により、コース料理の利用自体は激減しているでしょうが、大学生や社会人になると、忘新年会や歓送迎会など、経験してきたことも多いのではないのでしょうか?

特に居酒屋のコース(宴会)にありがちなことですが、

アラカルトとは違い、コース料理には、きちんとした【商品名】がないことが多いです。例えば、

【松・竹・梅】や【豪華贅沢・店長一押し・二次会専用】などなど、

価格を500円刻みなどで、コース内容や料金をみっつの選択肢などから選ぶパターンが多いと思います。

しかし、コース名からわかるとおり、【実際どのような内容になるのか】がイメージできるモノは少ないといえます。

僕はこの、【コース名】が実はとても大切だと思っていて、働いてくれるスタッフや使ってくれるお客さんに

コース名だけを見てみても、どんなコース内容になるのか、イメージがわかない

という印象を持たれないように極力意識してきました。

なぜなら、【コース名】に強い印象やイメージが残らなければ、残る選択肢は【予算・料金】のみとなってしまいます。つまり、

みっつの価格を用意しました。どれがいいですか?

と、まるで値踏みしながら伝えているのと同義ですよね。そして、

お客様)じゃあ、とりあえず真ん中の4000円のコースでお願いします。

店員)畏まりました!4000円のコースですね!

といった形で、当たり障りないであろう中間の選択肢を選んでしまい、

このような会話で着地することとなってしまうのです。

価格でやりとりするという行為は、実はとても失礼な行為である

前述したやりとりは、よく見る光景だし、実際経験したことあるよー✋

なんて方も多いと思います。

この方式は、ほとんどの外食企業が当たり前のように採用していますし、正直使用する側の消費者もそれほど意識していないと思います。

しかしこのようなやりとりは、アラカルトでは絶対に起こりません。

例えばこのやりとりを前述したアラカルトに直してみると

お客様)これ(枝豆)ひとつください。

店員)はい、280円(枝豆)がおひとつですね。

お客様)あと、これ(唐揚げ)もひとつください。

店員)はい、480円(唐揚げ)もおひとつですね。ありがとうございます。

いかがでしょうか(笑)

アラカルトで注文するとき、このように確認、復唱されたら、

この店のスタッフは正気か?(; ・`д・´)

と感じますよね(笑)

しかしこのようなことが「あるある状態」で、コースは【内容】ではなく【価格】でやりとりしていることが大半ですよね!?

だからこそ僕はまず、スタッフの方々から「商品名」である「コースの名前」で伝えることを徹底し、

同時に、お客さんにコースを選んで頂くときにも、コース名で伝えて頂くように工夫し、なるべく価格ではなく内容で選んでいただけるよう、努力することが大切だと感じています。

合わせることは、優しさでもあるけれど

例えば、店舗側はコース料理も内容や価値で訴求していきたいと思っていても、

お客さんには響いておらず、コースを金額で伝えてくる場合も、もちろんあるでしょう。

その場合でも、「合わせてあげることが優しさ」という考えが根付いている僕たちは、

お客様)4000円のコースで!

と言われてしまえば、わざわざコース名に言い直さず

店員)4000円のコースですね!畏まりました!

と、対応してしまうことも多いからです。

だから、いかに先手を取り、【金額を言わせない】ように促せるかもひとつの腕の見せ所といえます。

ちなみに僕のお店のコースは、その「コースの名物」を、そのままコース名にしていました。

簡単な工夫ですが、それでも自然と、スタッフもお客さんも

牛タンのコースで( `ー´)ノ

とか

もつ鍋のコースで( `ー´)ノ

など、それを言うだけで、ある程度みんながイメージしやすいコースとなり、また促すことが出来ていたと思います。

まとめ

コース名は、どこのお店も意外と意識が徹底できていない「盲点」な部分でもあります。

もし心当たりがある方は、この機会に意識してみると、他店との小さな差別化にもなり、それがひとつの大きな価値にも繋がるかもしれませんね(*^^*)おしまい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA