ギブアンドテイクの世界観に存在する人物は【四種類】⁉テイカーが搾取する【自己犠牲型】か、自分もひとも大切にする【他者思考型】か

世の中は「ギブ・アンド・テイク」の世界観で回っているといえます。

そしてギブアンドテイクの「登場人物」は、ざっくり三種類に分けられています。

ギバー   →与える人

テイカー  →奪う人

マッチャ― →バランスをとる人

登場人物はこのようなニュアンスで覚えて頂ければいいと思います。

そしてギブアンドテイクの世界観で、「どの属性のひとが一番成果を出しているのか」

みなさんも気になりませんか?

本記事は、アダム・グラント氏著書の「GIVE&TAKE~与える人こそ成功する時代~」を参考にしながら、解説していきます。◇めちゃ良書です👍

最も成果を出していないのは「ギバー」だった

著書の中で、様々な調査結果を整理すると

一番成績が良くない、もしくは周囲からの評価が低いのは、

なんとギバー(与えるひと)であった

という結果が明らかとなりました。

ひとに誠心誠意向き合い、協力し、身を粉にして尽くしている方々が、実際の評価や成績はよくないということです。

それはなぜか?

それこそが「テイカー(奪うひと)」の仕業であり、ギブアンドテイクの世界観を、ややこしくしているといえます。

ギバー・マッチャ―・テイカーの特徴

マッチャーの特徴

まず、マッチャ―の特徴は、

頂いた恩は返すぜ。

(一方的な貸し借りは行わないタイプ)

という【バランス型】

ちなみに殆どの方はここに該当するそうです。

中立的なポジションなので、与えても、何も返ってこないことが続くと

あのひとにギブしても損するだけだな( ゚Д゚)

と愛想をつかされ、徐々にギブアンドテイクの関係性は薄れていきます。

ギバーの特徴

ギバーの特徴は、基本的には与え続けること。

「与えたら返ってくる」という貸し借りの考え方ではなく、困っているひとがいれば見返りを求めず助けるタイプです。

テイカーの特徴

そしてテイカーの特徴は、一言でいえば、「どうやったらたくさん奪えるか」を考えているひと。

常に「自分の得」を考えて行動します。

テイカーの寄生

奪うことに長けているテイカーは、

誰からならよりスムーズに、より多くもらえるのか。その嗅覚が鋭いといえます。

奪ってばかりだと次第に相手にされなくなっていくことを理解しているので、

巧みな話術や、打ち解けやすい雰囲気を作ることが上手な人物であったりします。

また、自然ともらうことに長けているので、マッチャーではなく、巧みにギバーに近づいてきます。

そして上手く立ち回るテイカーがお人好しのギバーに寄生してしまい、ギバーの足をズルズルと引っ張ってしまう。

ギバーは自分自身を犠牲にしてしまいながらも、テイカーを助けようとすることで、結果的に業績や評価を下げてしまう大きな要因になります。

テイカーの見極めは難しい

テイカーもマッチャ―も、最初は与えてみなければどちらの性質を持った人物なのか、判断ができないケースが多く、与えたひと全員がギバーに対してテイクしてくれないわけでもない為、話を困難にさせている要因となっています。

ここまで読んでくれたら、

ギバーなんて消耗するだけだ!我々はマッチャーで十分!( ゚Д゚)

と考える方もいると思いますが、ちょっと待ってください(´・ω・`)

この話にはまだ続きがあります。

もちろん評価が最も低かったり、成績が最も低かったりと、ギバーは散々な結果を出しました。

ですがその一方で、

一番評価が高かった。一番成績が良かった。というグループも、また「ギバー」だったのです。

ここで疑問が浮かぶのは、最上位のギバーのグループと、最下位のギバーのグループでは

「何が違ったのか?」ということです。

それは、著者曰く

自己犠牲型のギバーであるか、他者思考型のギバーであるか

この違いになります。

自己犠牲型ギバーと、他者思考型ギバーの違い

最下位グループに属してしまったのは「自己犠牲型ギバー」といえます。

一方で最上位グループのギバーは、他人も自分も同じくらい大事にする「他者思考型」のギバーでした。

つまりこれは、テイカーを上手く避けることができたかどうかの違いです。

ギバーはその性質上、どうしてもテイカーが寄生しやすいといえます。

自己犠牲型のギバーだと、テイカーの為に自分の時間を犠牲にしてでもプレゼントしようとします。

自分<他人

この図式になっているので、一方で自分の成績が低くなってしまっても、他者へ自分から与えることを止めることはありません。

そして、残念ながら「寄生しているテイカーの数」は増えていくばかりなのです。

なぜなら自己犠牲型ギバー以外には、徐々にテイカーは相手にされなくなるので、結果的に最終宿主を「自己犠牲型」に切り替えるテイカーが多くなり、「自己犠牲型」ひとりに対して寄生するテイカーは増えていきます。

そして一方的なギブアンドテイクが成立し、悪循環が生まれてしまい、エネルギーを吸い取られ続け、ギバーも最後は力尽き、燃え尽きてしまうという構図となります。

自分も他人も大切にする「他者思考型」ギバーとは

前述した「テイカーの寄生」を避ける為には、「他者思考型」に切り替える必要があります。

「他者思考型」ギバーは、最初は同じように与え続けますが

相手がテイカーの場合、自分の関わり方をマッチャーにシフトします。

これにより、誰に与えるべきかをきちんと選択し、

限られた時間やリソースを注ぐべき人に注ぐことで、信頼関係を構築し、成果に反映させることができるのです。

また、「他者思考型」ギバーが与えるのは、ギバーやマッチャーに限定しているので、結果「ギブの精神」が好循環化し、より良いパフォーマンスに繋がるといえます。

さらにギバーの行動原理は「相手が喜ぶこと」という理由が多く、結果与えても、与えられてもパフォーマンスが向上するという「最強の状態」となります。

したがって、バランス型のマッチャーよりも、高パフォーマンスを発揮でき、評価も最上位に位置することができたといえるでしょう。

まとめ

ここまでをまとめるとギブアンドテイクの世界観の登場人物には

実は三種類ではなく、四種類の人間が存在したといえます。

あなたはどの種類の性質をお持ちでしょうか?

余談ですが、「家族」など、よほど特定の大切なひとに対しては、どのタイプの人物でも「ギバー」になるそうです。

したがって、自分がどのタイプかは、仕事や生活、日常の中で接しているひととのやりとりを思い返せば見えてくると思います。

個人的には、家族や大切なひとを思い遣る「ギブの気持ち」を、

関わるひとたちにも広げていけたら、それが一番理想的だなと思っています。

みなさんと共に、自己犠牲型ではなく、他者思考型のギバーになるため精進していきましょう!

◇購入は下記からできます(超おすすめです👍)
Amazon

楽天市場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA